
人それぞれ手の形や指の長さが違うように、足にもそれぞれの個性があります。同じ長さの足だとしても、肉付きが薄く細い足もあれば、甲高で太い足もあります。異なる形状の足に同じシューズを合わせても、人によってゆるかったりきつかったりと、うまく合わない場合も。我慢して走り続けると外反母趾や、足を痛める原因になってしまいます。

ではどの部分を測れば良いのか、測定するのは「足の長さ」と「足の周囲」の二つです。
足の長さ…かかとから足の指の一番長いところまでの長さ
足の周囲…足の裏から足の甲まで一周させた長さ
とはいえ、一人で正確に測定するのは難しいので、間違いのないシューズ選びをしたい方は、実際に試し履きをしたり、シューフィッターのいるお店で相談しながら選ぶのがベストです。
今回チャレンジする3人も、中島靖弘H.I.Sマラソンヘッドコーチからアドバイスを受けながら、自分に合ったシューズ選びを行いました。紐の通し方や、どんな履き心地が長時間のランに適しているのか、42.195kmを走り抜けるには、プロのアドバイスを聞くことも大切です。

もちろん「今日から走ってみよう」という方ならまずは普段履きのスニーカーでOK。
「これからもマラソンを続けたい」「目標はフルマラソン!」といった方は、しっかりと足の形を把握して、自分にぴったりなランニングシューズを見つけることが、充実したマラソンキャリアの最初の一歩です。

お問い合わせ・ご予約
東京スポーツイベントセクション
<営業時間> | 月・金のみ | 11:00~17:00 |
---|
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8
サウスゲート新宿ビル1F
[ 総合旅行業務取扱管理者 森 雅弘 ]
大阪スポーツイベントセクション
<営業時間> | 月・金のみ | 11:00~17:00 |
---|
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町1-1
LINKS UMEDA7階
[ 総合旅行業務取扱管理者 上村 諒 ]