サッカー観戦ツアーの資料請求はこちら

セルジオ越後のぶった斬り

セルジオ越後

PROFILE

1945年7月28日、ブラジル・サンパウロ市生まれ。日系二世。
18歳でサンパウロの名門クラブ・コリンチャンスとプロ契約し、右ウイングとしてプレー。1972年に来日し、日本サッカーリーグ(JSL)初の元プロ選手として藤和不動産サッカー部(現・湘南ベルマーレ)で活躍。
2006年に文部科学省生涯スポーツ功労者、2013年に外務大臣表彰受賞。
現在はサッカー評論家・指導者。日本アンプティサッカー協会スーパーバイザー。株式会社栃木ユナイテッド代表取締役。

【vol.3】ブラジルに観戦に行く人はしっかりとした準備を(2014.1.8)

あけましておめでとうございます。

年も明け、いよいよW杯イヤー。現地に観戦に行く人もたくさんいると思うけど、ブラジルは本当に広い国だから、赤道に近い北は暑く、南に行けば行くほど寒くなる。ブラジルは日本の反対側になるので、6月は日本は夏でも冬ですからね。観戦のためにまずチケットをどうするかも大事だけど、宿泊する場所の情報や試合会場を回るちゃんとしたルートなど安全面を事前に調べておくことが大事だね。知らないということで危険を招くことにも繋がるので、何度もW杯や海外に行っている人も自分の経験にあわせた準備と情報収集が必要なことを忘れてはいけない。

国の広さで言ったら、ちょうど1994年にアメリカで行われた大会に似てるけど、アメリカは交通網が発達していて飛行機で回ることもできた。だけど、ブラジルはバスで何時間もかけなければいけないところもあって、欲張っても観られる試合は限られてしまう。日本代表の予選の試合を中心にするのか、限られた地域に絞って観戦するのか、2002年日韓開催の日本で観た大会とは全く環境が違うので、しっかりとした観戦プランを立てることが大切ということを理解しておく必要がある。そしてW杯を効率よくエンジョイするためには、拠点をしっかりと決めないといけない。便利なのは日本人が多い地域だけど、州によって日本人の多いところと少ないところがある。日本が試合をするところは日本人が少ない地域だから、言葉も含めてしっかりとした準備が必要だ。初めての人であれば、ちゃんとしたツアーで行くのが安全だし、いちばん楽しめるんじゃないかな。

これからの半年間はW杯に向かって、大いに盛り上がっていくことになる。ミランに本田が行って話題になっているけど、何とか頑張ってほしいよね。向こうは実力社会だから、良ければ使ってもらえるし、ダメだったら使ってもらえなくなる。試合に出ることができなくなったらニュースからも消えてしまうし、コンディションも悪くなる。日本代表がW杯で予選グループを突破できなかったら、本当に最悪の事態になってしまうよ。Jリーグができてから、今がいちばんの正念場であるということを自覚して、日本サッカー協会も選手も観に行く人以上にしっかりと準備をしないといけないね。


【記事一覧】
[NEW]【vol.22】今回のW杯は日本にとって素晴らしい結果になった(2014.7.1)
【vol.21】まだまだ日本は世界と戦っていけるだけの力はない(2014.6.26)
【vol.20】サプライズは香川と柿谷の代表選出(2014.5.24)
【vol.19】ブラジルはなぜサッカーが強いのか(2014.5.8)
【vol.18】日本がAFCチャンピオンズ・リーグに勝てない理由(2014.5.1)
【vol.17】W杯のことを真剣に考えているのか?(2014.4.24)
【vol.16】わかりにくい日本代表候補キャンプの目的(2014.4.17)
【vol.15】本当の意味でのサッカー人口は41年前から増えていない(2014.4.10)
【vol.14】日本代表選手でいちばん輝いている選手は・・・(2014.4.3)
【vol.13】なぜチームフラッグまで禁止になったのか?(2014.3.31)
【vol.12】なんでW杯最終メンバーの議論がないの?(2014.3.20)
【vol.11】ニュージーランド戦はコンサート会場だった?(2014.3.11)
【vol.10】ブラジルではまだリオのカーニバルが話題の中心(2014.2.27)
【vol.9】プロリーグをやるための世界的キャスティングが必要だ(2014.2.20)
【vol.8】J3は本当に五輪代表を強化する場なのか?(2014.2.13)
【vol.7】日本のサッカー界を不思議と思わなくちゃいけない(2014.2.6)
【vol.6】Jリーグにもアベノミクスが波及してほしい(2014.1.30)
【vol.5】本田はまだミランのナンバーワンではない(2014.1.23)
【vol.4】海外に行くことが経験というのはプロではない(2014.1.20)
【vol.2】日本のスポーツは独特の文化(2013.12.26)
【vol.1】日本はチャレンジャーって立場を忘れてはならない(2013.12.19)

HISスポーツTOP

お問い合わせ・ご予約

東京スポーツ営業所

tel

<営業時間> 月~土 11:00~17:00
  日曜・祝日 休み

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目17-1
日本生命新宿西口ビル3階
[ 総合旅行業務取扱管理者 佐々木 玲奈 ]

大阪スポーツ営業所

tel

<営業時間> 月~土 11:00~17:00
  日曜・祝日 休み

〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町1-1
LINKS UMEDA7階
[ 総合旅行業務取扱管理者 上村 諒 ]

▲上へ戻る

PAGE TOP トップへ