PROFILE
1945年7月28日、ブラジル・サンパウロ市生まれ。日系二世。
18歳でサンパウロの名門クラブ・コリンチャンスとプロ契約し、右ウイングとしてプレー。1972年に来日し、日本サッカーリーグ(JSL)初の元プロ選手として藤和不動産サッカー部(現・湘南ベルマーレ)で活躍。
2006年に文部科学省生涯スポーツ功労者、2013年に外務大臣表彰受賞。
現在はサッカー評論家・指導者。日本アンプティサッカー協会スーパーバイザー。株式会社栃木ユナイテッド代表取締役。
【vol.6】Jリーグにもアベノミクスが波及してほしい(2014.1.30)
2010年のW杯・南アフリカ大会の得点王であり、MVPにも輝いたウルグアイ代表FWのフォルランをセレッソ大阪が獲得するという話があるけど、本当に決まれば、Jリーグにこれだけの大物外国人が来るのは何年ぶりのことになるんだろう? いつ日本にやって来るのか、具体的な契約が決まったところまではいっていないようだけど、プレミアリーグのマンチェスターユナイテッドでプレーをし、リーガエスパニョーラのアトレティコマドリードで2度の得点王になるなど世界の強豪国で活躍してきた、最高クラスの選手が日本にやって来ることになる。
メディアはミランの本田圭佑がコーナーキックからアシストを決めたことに騒いでいて、フォルランの移籍話には静かなことが僕は気になるよ(笑)。日本の海外組の話題より、フォルランが来るってことはもっと話題にならないといけないことじゃないかな。世界の舞台で活躍している選手がJリーグに来るってことはすごいことだよってならなければいけないのに。フォルランほどのスケールの選手が日本に来るかもしれないっていうのに反響が小さすぎるでしょ。本田や香川の実績を考えると、フォルランの足元にはまだまだ及ばない選手なんだから、移籍が正式に決まったら大々的に取り上げないといけない。フォルランがどんなにすごい選手なのか、どんなプレーをして、どれだけ素晴らしいゴールを決めてきたかをちゃんと報道しないとね。
海外組ではブンデスリーガの岡崎慎司が9ゴールを挙げている。この結果を見るとシュツットガルトからマインツの移籍は成功だったと言える。でも高原直泰と比べると、よく頑張っているほうだねで終わってしまうよ。フランクフルトで1シーズン11ゴールを挙げ、その年にフランクフルトサポーターが選ぶMVPになった高原の記録を破らなきゃ。日本人が日本人の記録を破ってニュースになるのを見てみたいね。
だけど、フォルランが日本に来たら、どうして日本人選手が海外に行く必要があるんだってことになる。フォルランが大活躍し、セレッソが大成功して、他のチームがやきもちを焼いて、大物外国人を獲得するようになったら楽しいでしょ? アントラーズやマリノス、ジュビロなどがお互いを意識してワールドクラスの外国人を連れてきていた昔のように、アベノミクスがJリーグにも波及することを期待したい。長居陸上競技場の命名権を得るなど、セレッソの大株主であるヤンマーの100周年記念行事の一環なのかもしれないけど、フォルランはみんなが入場料を払って観たい選手。日本の大学や企業が好きな何周年記念だから予算を多く取るとかじゃなく、他のクラブもJリーグに対して本当の意味での意気込みを見せてほしいね。
フォルランの加入はJリーグの選手にとってすごい刺激になるよ。昔のJリーグのようにワールドクラスの選手と一緒にプレーすることができるんだから。同じセレッソの柿谷曜一朗だって頑張って活躍すれば、フォルラン以上の給料をもらってもいいじゃない。それがプロであり、海外に行くことばかりに目を向けるんじゃなくて、Jリーグに対して夢を見ることができるようになるんだから。
【記事一覧】
[NEW]【vol.22】今回のW杯は日本にとって素晴らしい結果になった(2014.7.1)
【vol.21】まだまだ日本は世界と戦っていけるだけの力はない(2014.6.26)
【vol.20】サプライズは香川と柿谷の代表選出(2014.5.24)
【vol.19】ブラジルはなぜサッカーが強いのか(2014.5.8)
【vol.18】日本がAFCチャンピオンズ・リーグに勝てない理由(2014.5.1)
【vol.17】W杯のことを真剣に考えているのか?(2014.4.24)
【vol.16】わかりにくい日本代表候補キャンプの目的(2014.4.17)
【vol.15】本当の意味でのサッカー人口は41年前から増えていない(2014.4.10)
【vol.14】日本代表選手でいちばん輝いている選手は・・・(2014.4.3)
【vol.13】なぜチームフラッグまで禁止になったのか?(2014.3.31)
【vol.12】なんでW杯最終メンバーの議論がないの?(2014.3.20)
【vol.11】ニュージーランド戦はコンサート会場だった?(2014.3.11)
【vol.10】ブラジルではまだリオのカーニバルが話題の中心(2014.2.27)
【vol.9】プロリーグをやるための世界的キャスティングが必要だ(2014.2.20)
【vol.8】J3は本当に五輪代表を強化する場なのか?(2014.2.13)
【vol.7】日本のサッカー界を不思議と思わなくちゃいけない(2014.2.6)
【vol.5】本田はまだミランのナンバーワンではない(2014.1.23)
【vol.4】海外に行くことが経験というのはプロではない(2014.1.20)
【vol.3】ブラジルに観戦に行く人はしっかりとした準備を(2014.1.8)
【vol.2】日本のスポーツは独特の文化(2013.12.26)
【vol.1】日本はチャレンジャーって立場を忘れてはならない(2013.12.19)
お問い合わせ・ご予約
東京スポーツ営業所
<営業時間> | 月~土 | 11:00~17:00 |
---|---|---|
日曜・祝日 | 休み |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目17-1
日本生命新宿西口ビル3階
[ 総合旅行業務取扱管理者 佐々木 玲奈 ]
大阪スポーツ営業所
<営業時間> | 月~土 | 11:00~17:00 |
---|---|---|
日曜・祝日 | 休み |
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町1-1
LINKS UMEDA7階
[ 総合旅行業務取扱管理者 上村 諒 ]