サッカー観戦ツアーの資料請求はこちら

セルジオ越後のぶった斬り

セルジオ越後

PROFILE

1945年7月28日、ブラジル・サンパウロ市生まれ。日系二世。
18歳でサンパウロの名門クラブ・コリンチャンスとプロ契約し、右ウイングとしてプレー。1972年に来日し、日本サッカーリーグ(JSL)初の元プロ選手として藤和不動産サッカー部(現・湘南ベルマーレ)で活躍。
2006年に文部科学省生涯スポーツ功労者、2013年に外務大臣表彰受賞。
現在はサッカー評論家・指導者。日本アンプティサッカー協会スーパーバイザー。株式会社栃木ユナイテッド代表取締役。

【vol.4】海外に行くことが経験というのはプロではない(2014.1.20)

前回、サポーターがブラジルに観戦に行くのであれば、経験に応じた準備が必要だと言ったけど、選手の場合はただ海外に行けばいいっていうことではない。海外組がブランドになっているのはメディアが売るために作り上げたことであって、海外に行くことが経験という考えはアマチュアの世界の考え方なんだ。選手なんだからまずは試合に出られなければ何の意味がない。試合に出ることができなければ、その経験はプラスなんかじゃなく、マイナスでしょ。もちろん、自分の国より所属するクラブやリーグのレベルが上でなければ、試合に出ていてもプラスにはならない。

プロの世界というのは、自分のプレーを評価してもらい、それでお金をもらい、さらに上のレベルのクラブから買ってもらうことなんです。試合に出て、活躍していくらなんだから。だけど、経験だけでいいというのは、留学と変わらない。経験したい、勉強したいのであれば、お金を払ってサッカー留学に行けばいい。だけど、それはアマチュアレベルの話でしょ。プロだったら試合に出て、そこでしっかりと自分のプレーをして、認められ、より条件のいいクラブに移っていく。それがプロとアマチュアの違いですよ。

Jリーグも1993年に開幕した当初はジーコやドゥンガなど、海外のすごい選手がいっぱい来ていた。だけどいまは各クラブとも経済状況が厳しいから、海外から選手を呼ぶことができなくなっている。カズや中田英寿が海外に行くようになって、いまは逆に日本から海外に行く選手が増えているけど、あの当時からJリーグのレベルが上がったかって言ったら決してそんなことはない。昔は10チームだったのが、いまは18チームに増えた。10チームのときだったら試合に出られない選手やチームが出ているんだ。それはW杯も同じだね。ドーハの悲劇ではアジアで2位になれなかったから、アメリカ大会に出られなかった。でも、南アフリカ大会の最終予選ではグループAの2位だったけど、W杯に出られたでしょ。W杯に連続して出場しているから実力が上がったっと単純に考えるんじゃなく、枠が増えたってことを忘れてはならない。


【記事一覧】
[NEW]【vol.22】今回のW杯は日本にとって素晴らしい結果になった(2014.7.1)
【vol.21】まだまだ日本は世界と戦っていけるだけの力はない(2014.6.26)
【vol.20】サプライズは香川と柿谷の代表選出(2014.5.24)
【vol.19】ブラジルはなぜサッカーが強いのか(2014.5.8)
【vol.18】日本がAFCチャンピオンズ・リーグに勝てない理由(2014.5.1)
【vol.17】W杯のことを真剣に考えているのか?(2014.4.24)
【vol.16】わかりにくい日本代表候補キャンプの目的(2014.4.17)
【vol.15】本当の意味でのサッカー人口は41年前から増えていない(2014.4.10)
【vol.14】日本代表選手でいちばん輝いている選手は・・・(2014.4.3)
【vol.13】なぜチームフラッグまで禁止になったのか?(2014.3.31)
【vol.12】なんでW杯最終メンバーの議論がないの?(2014.3.20)
【vol.11】ニュージーランド戦はコンサート会場だった?(2014.3.11)
【vol.10】ブラジルではまだリオのカーニバルが話題の中心(2014.2.27)
【vol.9】プロリーグをやるための世界的キャスティングが必要だ(2014.2.20)
【vol.8】J3は本当に五輪代表を強化する場なのか?(2014.2.13)
【vol.7】日本のサッカー界を不思議と思わなくちゃいけない(2014.2.6)
【vol.6】Jリーグにもアベノミクスが波及してほしい(2014.1.30)
【vol.5】本田はまだミランのナンバーワンではない(2014.1.23)
【vol.3】ブラジルに観戦に行く人はしっかりとした準備を(2014.1.8)
【vol.2】日本のスポーツは独特の文化(2013.12.26)
【vol.1】日本はチャレンジャーって立場を忘れてはならない(2013.12.19)

HISスポーツTOP

お問い合わせ・ご予約

東京スポーツ営業所

tel

<営業時間> 月~土 11:00~17:00
  日曜・祝日 休み

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目17-1
日本生命新宿西口ビル3階
[ 総合旅行業務取扱管理者 佐々木 玲奈 ]

大阪スポーツ営業所

tel

<営業時間> 月~土 11:00~17:00
  日曜・祝日 休み

〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町1-1
LINKS UMEDA7階
[ 総合旅行業務取扱管理者 上村 諒 ]

▲上へ戻る

PAGE TOP トップへ