10/07
ラートとの出会い、魅力

01
初めまして、ラート競技日本代表の堀口文と申します。
「ラート」というスポーツをご存知でしょうか?
日本ではまだまだ知られていないスポーツですが、
特にヨーロッパでは人気があり、世界選手権も開催されているスポーツです。知っている方も知らない方も、
このブログを通してラートの魅力に触れていただければ嬉しいです!

02
さっそく今日は私のラートとの出会い、そしてその魅力をお伝えしていきたいと思います。
中学生時代は陸上部、高校ではバドミントン部のスポーツ少女だった私は、2009年に筑波大学体育専門学群に入学しました。それまでラートというスポーツを知らなかった私は、ある授業で偶然ラートに出会います。

03
大学入学前から「今までやったことのない何か別のスポーツで日本代表になりたい!」と漠然とした夢を抱いていた私は、その授業でラートに乗ったその瞬間に「これだ!このスポーツで日本代表になろう!」と直感的に思いました。偶然にもその授業のアシスタントをしていた先輩が現役の日本代表の選手だったことも、私の気持ちを後押ししてくれたように思います。授業が終わった後にすぐにその先輩のところに行き、「ラートをやらせてください」と声をかけました。そして次の日からさっそくラートの練習を始めました。最初はただただ色々な技ができるようになるのが楽しかったのを覚えています。先輩方がラートに乗る姿はとても優雅で、いとも簡単にやっているように見える技でも実際にやってみるととても難しく、「自分もあんな風にラートを操れるようになりたい」という一心で、いつの間にかラートの魅力にのめり込んでいきました。

04
ラートの魅力はたくさんありますが、他のスポーツにはないところでいうと、まずは誰でも簡単にアクロバティックな体験ができるところでしょうか。体操選手のように動けなくても、ラートを使えば小さな子供から大人まで簡単に回転することができます。身体が逆さまになる感覚は非日常的で、やみつきになります!ラートの体験会では子供達が「もう一回、もう一回」と列を作る程です。

05
また、やる側だけでなく観る側としても楽しむ事ができます。約2mもある器具を人が操り、様々な技を繰り出していく様子はとてもダイナミックで、魅力的です。
その特性からサーカスやショーの舞台でも用いられることがあります。綺麗な衣装を身につけ、音楽に合わせて演技することもあり、アートな側面も魅力の一つです!

06
アスリートとして、日々身体や技を磨き自分の限界を越えていくこともとても楽しいですし、その過程で身に付いた技術や知識、身体を使うことで体験会やパフォーマンスで観客の皆さんの笑顔を見る事も大好きです!
このように様々な側面を持つラートの魅力をこれからお伝えしていけるように頑張りますので、是非ご注目ください!